健康法

健康法

今年の熱中症は夜の室内が危ない!:今年の熱中症の傾向と今日からできる4つの予防対策!

7月19日と言えば、例年だとそろそろ梅雨明けする時期である。 これから本格的な暑さがやってくる、そんな頃である。 だが、今年はいつもと様相が異なる。 梅雨が早く明け、6月下旬から、猛烈な暑さが始まった。 まだ7月19...
健康法

インフルエンザ患者数が過去最高に!インフルが急増する3つの日本的理由と対策とは?

インフルエンザ流行の原因と対策については、昨年12月にもこちらの記事に書いた。 年が明けても落ち着くどころか、ますます増え続けているインフルエンザ。 そこで、今回はこれまで指摘されてこなかったインフルが増え続ける原因の日本的要素...
健康法

新ご長寿県・滋賀県民が実践する長生きの4つの秘訣

こちらの記事でも書いたように、最新(2015年)の都道府県別平均寿命ランキングで、男性第1位になった滋賀県(女性は第4位)。 新ご長寿県(男性)となった滋賀県民に学ぶ長生きの秘訣をまとめてみた! 長生きの4つの秘訣 長寿の秘訣...
健康法

寒暖差が引き起こす冬バテ6つの症状と5つの対策

昨年の秋は寒暖差が激しかったので、寒暖差疲労になる人が増えました。 「秋バテ」という言葉まで話題になり、こちらの記事で書きました。 1月もあと2日で終わり。今は1年で一番寒い季節です。 しかも、30年ぶりの寒波に見...
アロマテラピー

風邪薬を飲まずに、安全に風邪を撃退する方法とは!?・・・

昨日の夕食後、いきなり左目がかゆくなった。 目はこすらない方がよい事はわかっているが、かゆくてかゆくてたまらなかった。 私の場合、目がかゆくなる時は、決まって風邪のひき初め、免疫が落ちてきていますよ~というサイン...
健康法

寒暖差冷え(ほてり冷え)になりやすい人の3つの特徴と4つの対策!

今年の秋は寒暖差という言葉がよく聞かれますよね。 「寒暖差」とは最低気温と最高気温の差、前日と翌日の気温差を言います。 その差が8℃以上になると、「寒暖差疲労」を起こしやすいと言われています(5℃以上という説もあり)。 ...
健康法

「世界一受けたい授業」でも紹介された、今すぐできる体温を上げる4つの習慣

日本人の体温が下がっている? 日本人の体温はこの50年で0.75度も下がっているという。 1957年東京大学の田坂定孝教授らが10〜50歳代の健康な男女3094人(男性1445人、女性1649人)の体温を計測した。 こ...
健康法

寒暖差疲労になりやすい人の6つの特徴と4つの対策!1分でできるセルフチェック6問付き!

寒暖差疲労とは? この秋は・・・特に10月に入り、毎日の気温差がいつになく激しいですよね! 例えば、東京では18日(水)は最高気温が19.5℃と夏のような気温でしたが、翌19日(木)には8℃も下がり、最高気温が10℃でした。 ...
健康法

疲れがとれないのは「秋バテ」かも?秋バテの症状・原因と3つの対策!セルフチェック付き

最近よく聞かれるようになった「秋バテ」ということば。 今やWikipediaにも載り、新聞やTV番組でもしばしば特集されています。 本稿ではこの秋バテの症状と原因、自分でのチェック法や対策についてまとめました! 「秋バテ」って...
タイトルとURLをコピーしました