2018年も野菜高騰!異常レベルに!?いつまで続く!? 

旬のニュースまとめ

2か月程前(2017年10月30日)野菜高騰の状況とその原因について書いた。その記事がこちら

10月の2回の台風や昨秋の長雨などで野菜が生育不良であったことが、野菜高騰の原因だった。

それでも、11月上旬には野菜の値段が落ち着くものと思われていた。

それが!である。

2か月以上経った今も、野菜の値段は下がっていない。

野菜の高騰が異常レベルに!?

野菜の値段と言えばこの人!という方がいる。

そう!!練馬区のスーパーアキダイのあきば社長である。こちら↓

あきば社長は、1月に入っても、今なお高騰を続ける野菜の値段について、TBS<ひるおび>のインタビューで次のように語っている。

野菜の値段は高くても、通常1、2週間で落ち着く。だが、1か月、2か月以上も続いている。「高い」レベルを越えて、「異常」である。

それでは、今日11日現在、野菜がどれ位高いのか、スーパーアキダイの販売価格を例に見ていこう。

野菜の値上がりどれほどに!?

          11月22日   12月22日  1月11日
白菜(1/4)      ¥158     ¥238     ¥198
大根(1/2本)             ¥98       ¥128     ¥180
長ねぎ(1束)             ¥80                                    ¥180           


水菜(1束)                平年¥100位             ¥198(1時期は平年の2.5倍だった)

鍋が高級料理になってしまう!?

白菜、水菜、春菊、キャベツにレタスなど葉物野菜が特に高い傾向にあるようだ。

寒い冬こそ鍋は欠かせない料理である。

なぜなら、冷えた身体を温めてくれるのが、鍋料理だからだ。

それでは鍋の材料費は、どれ位の値上がり幅なのだろうか?

          11月22日      1月11日
白菜(1/4)      ¥1,000     ¥1,379

ざっと¥400近い値上がりである。

このままで葉物野菜の値段が下がらないと・・・

気軽に鍋をつくれず・・・

鍋は高級料理になってしまうではないか!?

どうしよう!?

葉物野菜の救世主:豆苗

葉物野菜の高騰で、気軽に鍋をすることができなくなってしまった!

この現状に対し、スーパーアキダイの秋葉社長は次のような提案をする。

豆苗が今よく売れている。鍋に炒め物に使える。75円也。

確かに・・・豆苗安い!

スポンサーリンク

野菜の値段:今後の見通し

農林水産省のホームページでは、今月の野菜の生育状況及び価格見通しについて掲載されている。

それによれば、現在の生育状況は下表のとおり。

品目 現在の生育状況
根菜類
(だいこん及びにんじん)
だいこんは、10月の台風に伴う塩害や11月中旬以降の低温により生育が低下したため、平年よりも小ぶりとなっている。
にんじんの生育は平年並み。
葉茎菜類
(はくさい、キャベツ等)
はくさいは、10月中下旬の長雨や11月中旬以降の低温により生育が低下したため、小玉傾向。
キャベツは、10月中下旬の長雨や10月の台風に伴う風害、11月中旬以降の低温により生育が低下したため、小玉傾向。
ほうれんそうは、12月上旬以降の低温により、小型化。
ねぎは、10月の台風に伴い折損が生じたものの、生育は回復傾向。
レタスは、10月中下旬の長雨や11月中旬以降の低温、11月下旬以降の少雨により生育が低下したため、小玉傾向。
果菜類
(きゅうり、なす等)
きゅうり及びトマトの生育は平年並み。
なすは、11月下旬から12月上旬までの低温や日照不足により、肥大が遅れ、また、着果数量が減少。
ピーマンは、10月中下旬の日照不足により樹勢が低下したものの、回復傾向。
土物類
(ばれいしょ、さといも
及びたまねぎ)
生育は平年並み。

今後の生育、出荷および価格の見通しについては以下の通り。

スポンサーリンク

品目 主産地
( )書きは29年
1月の入荷
シェア
今後の生育及び出荷見通し 価格見通し
(平年(直近5か年平均)比)
1月前半 1月後半
だいこん 神奈川(53%)
千葉(39%)

・  千葉県での10月の台風に伴う塩害や、
神奈川県及び千葉県での11月中旬以降
の低温により生育が低下し、平年よりも小
ぶりとなったため、12月の出荷数量は平
年を下回り、価格は平年を上回って推移。・  神奈川県及び千葉県において、出荷数量
が少ない状態が続くため、1月も出荷数量は
平年を下回り、価格は年を上回る見込み。
高値水準
で推移
高値水準
で推移
にんじん 千葉(80%) ・  千葉において、生育平年並みである
ため、出荷数量、価格とに平年並みで推
移する見込み。
平年並みで推移 平年並み
で推移
はくさい 茨城(83%) ・  茨城県での10月中下旬の長雨や11月中
旬以降の低温により生育が低下し、小玉傾
向となったため、12月の出荷数量は平年を
下回り、価格は平年を上回って推移。・  茨城県において、出荷数量が少ない状態
が続くため、1月も出荷数量は平年を下回り、
価格は年を上回る見込み。
高値水準
で推移
高値水準
で推移
キャベツ 愛知(54%)
千葉(25%)
神奈川(14%)
・  愛知県での10月中下旬の長雨や、千葉
県での10月の台風に伴う風害に加えて、
主産地での11月中旬以降の低温により生
育が低下し、小玉傾向となったため、12月
の出荷数量は平年を下回り、価格は平年を
上回って推移。・  愛知県、千葉県及び神奈川県において、
出荷数量が少ない状態が続くため、1月も
出荷数量は平年を下回り、価格は年を
 上回る見込み。
高値水準
で推移
高値水準
で推移
ほうれんそう 群馬(33%)
茨城(24%)
埼玉(17%)
・  群馬県において、12月上旬以降の低温
により小型での出荷となったため、12月の
出荷数量は平年を下回り、価格は平年を
上回って推移。・  群馬県において、生育は回復傾向である
ものの、出荷数量が少ない状態が続くため、
1月前半も出荷数量は平年を下回り、価格
は平年を上回る見込み。・  1月後半は、出荷数量、価格ともに平年並 みに戻る見込み。
高値水準
で推移
平年並み
に戻る
ねぎ 千葉(33%)
埼玉(22%)
茨城(16%)
・  千葉県、埼玉県及び茨城県での10月の
台風に伴う折損により、12月の出荷数量は
平年を下回り、価格は平年を上回って推移。・  千葉県、埼玉県及び茨城県において、生育
が回復傾向であるため、1月は出荷数量、価
格ともに平年並みに戻る見込み。
平年並み
に戻る
平年並み
で推移
レタス 静岡(30%)
香川(19%)
兵庫(9%)
・  静岡県及び香川県での10月中下旬の長雨
や、11月中旬以降の低温、11月下旬以降の
少雨により生育が低下し、小玉傾向となった
ため、12月の出荷数量は平年を下回り、価格
は平年を上回って推移。・  静岡及び香川県において、出荷数量が少
ない状態が続くため、1月も出荷数量は平年を
下回り、価格は平年を上回る見込み。
高値水準
で推移
高値水準
で推移
きゅうり 宮崎(38%)
千葉(21%)
高知(18%)
・  宮崎県、千葉県及び高知県において、生
平年並みであるため、出荷数量、価格
に平年並みで推移する見込み。
平年並み
で推移
平年並み
で推移
なす 高知(63%)
福岡(16%)
・  福岡県での11月下旬から12月上旬まで
の低温や日照不足により、肥大の遅れや着
果数量の減少が生じたため、12月の出荷
数量は平年を下回り、価格は平年を上回っ
て推移。・  高知県において、生育は平年並みである
ものの、福岡県において、1月前半出荷分
の着果数量が減少したため、1月前半の出
荷数量は平年を下回り、価格は平年を上回
る見込み。・  福岡県において、1月後半出荷分の生育
が平年並みであるため、1月後半は出荷数
量、価格ともに平年並みに戻る見込み。
高値水準
で推移
平年並み
に戻る
トマト 熊本(44%)
栃木(15%)
愛知(14%)
・  熊本県、栃木及び愛知県において、生
平年並みであるため、出荷数量、価格
に平年並みで推移する見込み。
平年並み
で推移
平年並み
で推移
ピーマン 宮崎(40%)
高知(20%)
鹿児島(14%)
・  茨城県での10月中下旬の日照不足によ
る樹勢の低下により、12月の出荷数量は
平年を下回り、価格は平年を上回って推移。・  1月の主産地である宮崎県、高知県及び
鹿児島県において、生育が平であ
るため、1月は出荷数量、価格とも
 みに戻る見込み。

平年並み
に戻る
平年並み
で推移
ばれいしょ 北海道(63%)
長崎(28%)
・  北海道産の在庫数量が平年並みであるため、
出荷数量、価格とに平年並みで推移する見
込み。
平年並み
で推移
平年並み
で推移
さといも 埼玉(56%)
千葉(22%)
・  埼玉県産及び千葉県産在庫数量
 であるため、出荷数量、価格と
で推移する見込み。
平年並み
で推移
平年並み
で推移
たまねぎ 北海道(87%)
静岡(10%)
・  北海道産の在庫数量が平年並みであるため、
出荷数量、価格とに平年並みで推移する見
込み。
平年並み
で推移
平年並み
で推移

出典

農水省のホームページ、TVやチラシなどスーパーの情報を見ながら、日々の食物を賢く買い物したいものである。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました